老若男女問わずにプレゼントにおすすめな福井県のお箸屋さん「兵左衛門」とロフトのコラボの37都道府県・都市モチーフの「ご当地箸」は、ご当地の魅力をイラストにして詰め込んだお箸です。
一膳一膳、職人さんが手作りしているお箸でギフトにもおすすめです。
ご当地モチーフをぎゅっと詰め込んだ贈り物にぴったりな箸が登場
ロフトネットストア「秘密の屋根裏」のぞき見会という発売前商品や売れ筋商品を見せていただけるイベントで見てきたご当地箸が、ギフトにぴったりでした。
ロフトで今一番売れている「おお、いい夫婦セット」というお箸を手掛けている天然素材にこだわった福井の「兵左衛門」とロフトのコラボで生まれたご当地箸は、ロフトのある32都道府県に5都市をプラスした全部で37都道府県の絵柄で展開しています。

ご当地箸「横浜」「神奈川」
桐箱に入った箸と箸置きのセットで、天然素材にこだわって安全で質の高いお箸なので、プレゼントにもぴったり。
日本人ならお箸は必ず使うものなので、老若男女問わずにプレゼントとしても最適。
例えば、お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんの誕生日プレゼントや父の日、母の日、敬老の日に出身地のご当地箸を贈ると懐かしくて喜ぶかもしれません。
また、ロフト通販のロフトネットストアとご当地のロフトでしか購入できない商品なので、お土産にしても喜ばれそう。
このモチーフは何だろう?と話題作りにも良さそうですね。

ご当地箸「東京」
ご当地箸の桐箱に描かれたイラストや箸置きのモチーフは、全国32都道府県115店舗のロフトスタッフから、地元自慢や名物・名所をヒアリングして選出。
東京のご当地箸は、スカイツリーと東京タワーの2つのタワーが描かれていたりと、その土地を象徴するものになっています。

ご当地箸「埼玉」
こちらはわたしが現在住んでいる埼玉のご当地箸。
十万石饅頭や川越やSLなど、すぐに「おお!」とわかるものから「あれ?これなんだろう?」と思うものまで色々入ってます。
ちなみに、埼玉のモチーフは、狭山湖・川越・遊園地・三峰神社・鉄道・盆栽・まんじゅう・サッカーだそうです。
各ご当地箸の紹介
順不動となりますが、見せていただいたご当地箸をざっと紹介します。

ご当地箸「銀座」「池袋」

ご当地箸「渋谷」「茨城」

ご当地箸「千葉」「栃木」

ご当地箸「仙台」「秋田」「岩手」

ご当地箸「奈良」「金沢」「長野」

ご当地箸「山梨」「新潟」「福井」

ご当地箸「京都」「北海道」「滋賀」

ご当地箸「岐阜」「大阪」「静岡」

ご当地箸「岡山」「名古屋」「神戸」

ご当地箸「広島」「徳島」「鳥取」

ご当地箸「大分」「福岡」「鹿児島」

ご当地箸「香川」「愛媛」
37都道府県のご当地箸はロフト通販なら全種類購入可能
ご当地箸はロフトがある32都道府県に+5都市をプラスした全37種類を展開中。
8月1日(月)から販売が開始され、店舗ではその土地のお箸しか購入ができませんが、ロフト公式通販のロフトネットストアでは、全種類購入可能。
価格は、各3,500円+税。
コメント